飲水思源

水について淡々と語るブログ

ウォーターサーバー選びで気をつけるポイント

ウォーターサーバーには、実は構造上の弱点というものがあり、弱点を放置したまま使用していると健康を害する危険性もあります。
今回は、ウォーターサーバーの弱点とその対策方法を紹介します。

 

日本の水は何でも安全…だけど落とし穴もある

日本の水道水が世界でも有数の安全度を誇るのは有名な話ですが、それはウォーターサーバーに使用されている天然水などにも言える話です。日本国内では、食品衛生法上の基準値をクリアした水のみが流通しているため、日本ではどの水も安心して飲むことが出来ます。
とはいえ、ウォーターサーバーには、ボトルを入れ替える際、サーバー内に雑菌が侵入し、繁殖しやすいという弱点があり、この問題に対する対策を考える必要があります。

引用URL:実は菌だらけ?ウォーターサーバーに潜む雑菌の危険性 | WaterLife(ウォーターライフ)

水道水と天然水…塩素のあるなしが雑菌繁殖の分かれ目?

水道水に用いられている塩素には、消臭と殺菌という2つの効果があります。
日本では蛇口から出る水道水にも、規定以上の塩素残留濃度が法により定められており、コップに注いだ水道水でも、一定期間は雑菌が繁殖しにくいわけです。
一方で、ウォーターサーバーに用いられる天然水などは、塩素の残留濃度などが法により定められていないため、雑菌に侵入されると繁殖しやすい特徴があると言えます。

引用URL:トピック第20回 塩素消毒の効果 | 水源・水質 | 東京都水道局

ウォーターサーバーの雑菌対策…定期メンテナンス

ウォーターサーバーの雑菌対策としては、個人で出来る対策方法もインターネットなどでは紹介されています。
そういった情報を元に、個人でウォーターサーバーの掃除などを定期的に行う以外にも雑菌対策方法もあります。
実は、ウォーターサーバーは、定期メンテナンスのサービスが用意されているメーカーも一般的です。メンテナンス代は有料のメーカーもありますが、無料のメーカーが一般的なため、利用する前にチェックをオススメします。

引用URL:雑菌が入りにくいウォーターサーバーの選び方とは? | ウォーターサーバーのアルピナウォーター

ウォーターサーバーの雑菌対策…クリーンシステム

定期メンテナンス以外にも、雑菌対策を講じているメーカーは多く、クリーンシステムと呼ばれている機能は、現在では、ウォーターサーバーの売り文句の1つとなっています。
とあるウォーターサーバーでは、加熱クリーンシステムという機能が搭載されています。スイッチにより、冷水タンク内の水を加熱することで殺菌し、サーバー内の衛生状態を保つというシステムです。
メーカーによりクリーンシステムという名称で様々な機能が搭載おり、サービスを利用する前に必見のチェックポイントとなっています。

引用URL:【公式】amadana × CLYTIAウォーターサーバー|ウォーターサーバーのクリティア