飲水思源

水について淡々と語るブログ

ウォーターサーバーの天敵である雑菌

ウォーターサーバー利用にもリスクはあります。今回は、メーカー側が実施している、ウォーターサーバーの安全対策について紹介します。

サーバー内部で雑菌繁殖?ウォーターサーバーのリスク

たくさんあるからこそ、自分で安全な物を選ぶことが重要」で紹介されているように、ウォーターサーバーにもリスクはあります。ウォーターサーバーは、水の補充をボトル交換という形で行うため、雑菌の侵入経路が定期的に生じます。そのため、雑菌対策をきっちり取らないと、サーバー内部で雑菌が繁殖してしまう危険性があります。

天然水はどうして塩素処理出来ない?

雑菌対策として一番効果的なのは、塩素処理です。塩素は、水道水だけではなく、プールや医療機器の消毒にまで使われており、ほとんどの病原体に対して滅菌効果があります。とはいえ、水を塩素処理すると、カルキ臭と呼ばれる独特の臭いが発生します。カルキ臭がする水では、せっかくの天然水も水道水と大差なくなってしまいますから、便利な塩素も天然水の滅菌には使えないということです。

雑菌対策はクリーン機能と定期メンテナンス

ウォーターサーバーに搭載されている滅菌機能のことを、総じてクリーン機能と呼びます。温水を循環させたり、様々な機能でサーバー内部の衛生状態を保つ形となりますが、メーカー側が用意する雑菌対策としては、もう1つ、定期メンテナンスというシステムがあります。具体的には、年に1度、ウォーターサーバーを交換するサービスですが、有料プランという形を取っているメーカーが一般的です。

ウォーターサーバーの定期メンテナンスは必要なのか?

月々の水代だけで利用出来るメーカーが多いことを考えると、有料で定期メンテナンスを受けることに、抵抗を覚える利用者もいるかも知れません。
ウォーターサーバー外部の雑菌対策に関しては、蛇口などの部位を、定期的にアルコール消毒することで、雑菌の繁殖は抑えられます。とはいえ、蛇口内部など家庭では掃除し辛い部位に関しては、長年使っていると水の汚れが溜まっている可能性も考えられます。定期的にウォーターサーバーを交換することで、そのようなリスクを回避出来るため、定期メンテナンスは有効なサービスと言えます。